ファッションジュエリーを購入する時は、証明書がなくても、気に入ったデザインで、値段も手頃なものをチョイスすることができますが、婚約指輪になると、人生を約束する一大イベントに関わる代物なので、確かな信頼が欲しいと思います。 婚約指輪を購入するときに、価値のある本物の指輪なのか、偽物なのか、証明するものがあると、安心して購入することができます。安い買い物ではないですし、一生に何ども手に入れるものではないので、下手な買い物をして後悔したくはありません。指輪の状態を正しく証明できると、納得して購入することが出来ます。 婚約指輪の状態を把握するには、鑑定書と鑑別書、証明書、保証書があります。また、ダイヤモンドに直接識別番号が刻印する方法もあるようです。 鑑定書(グレーディングレポート)とは、ダイヤモンドだけに発行しています。4C(フォーシー,ヨンシー:英語表記はfour Cs。)とは、ダイヤモンドの品質を評価する国際基準値を図るものです。 color clarity carat cutそれぞれの頭文字から4Cと略されています。色と透明度と重さと研磨の点から評価します。(この品質保証は、値段を保証するものではありません。) 鑑別書とは、ダイヤモンド以外の宝石に付けるものですが、品質の表示はなく、宝石の名称を表示しているものです。鑑別書が付いているか否かで値段も違ってくるようです。 顧客データを管理している専門店は、独自の証明書を発行しているお店もあります。商品番号・品名・材質・記録ナンバー・お買い上げの日付・指輪のサイズなど記入されています。 指輪の修理時などに利用できます。しかし、ペアリングなどセットで指輪を購入したときは、注意が必要です。指輪のサイズが、購入した人のみ書かれた場合ですと、もう一人分の情報がありません。 鑑定書と鑑別書以外に、お店で保証書を発行しているところもあります。いつまで保証してくれるのか詳細や条件などを確認します。 また、指輪や宝石の部分に、拡大しないとわからない数字や文字を、レーザーなどで刻印し、所有権を証明しているところもあるようです。指輪そのものを紛失した時や盗難にあったとき、自分のものであると証明することが可能です。 代表的な鑑定鑑別機関を紹介します。CGL(中央宝石研究所) は、国内の宝石業界では標準とされています。AGTラボラトリーは、4Cを考案した機関です。ノーブルジェムグレイディングラボラトリーは、ネット上でよく使われている機関で、判定基準が厳格なことで評判です。 他にも商標登録されているブランドなど、おすすめの婚約指輪はたくさんあります。こちらの商標登録関連のページもとても面白いのでご覧くださいどが記載されているサイトもよろしければご覧ください。 GIA(アメリカ宝石学会)は、世界標準となっており、どこの国でも通用します。 他にも鑑定機関がありますが、信頼できる機関と、信頼できないようなところもあるようですので気をつけたいところです。他にも商標登録されているブランドなど、おすすめの婚約指輪はたくさんあります。 こちらのマークと指定商品指定役務区分の関係などが記載されているサイトもよろしければご覧ください。